シドニー
Sydney
Sydney
シドニー中心部から北西部へ車で1時間半くらいのWisemans Ferry(ワイズマンズフェリー)周辺にみかん狩りが出来る農場が点在しています。シドニーのみかん狩り、Mandarin Picking(マンダリン・ピッキング)は、毎年5月末から6月の間がシーズンです。 日本のミカンがあるFords Farm Wisemans Ferry(ワイズマンズフェリー)から、美しいHawkesbury River(ホークスベリー川)沿いを南東に約20Km進んだところに、日本の温州(ウンシュウ)みかんをピッキング出来る ...
シドニーとその近郊の動物園の中でもユニークな、放し飼いのカンガルーとコアラがたくさんいて、爬虫類の種類が豊富な、シドニーから車で1時間ちょっとのAustralian Reptile Park(オーストラリアン・レプタイル・パーク)を紹介します。 Australian Reptile Park(オーストラリアン・レプタイル・パーク)の特徴 一番の特徴は爬虫類の種類の多さです。巨大なワニをはじめとして、ウミガメ、そして、あらゆる種類の蛇とトカゲがいます。 非常に狂暴で噛みつかれたら最後、強力な毒を持つ危険動物 ...
シドニー中心地(CBD)から5キロの距離にあるトラムシェッズ(Tramsheds)はトラムに乗り、ジュビリーパーク駅で降りてすぐ左手にあります。元トラムの車庫だった建物はおしゃれに改装され、現在は立派なレストラン街になっています。 中は開放的な空間で、おしゃれで美味しいけれど、気軽に楽しめるレストランが12店舗軒並み連なっています。 中でも、ブッチャー&ザ・ファーマー(Butcher and The Farmer)というステーキレストランはトラムの中で食事が出来るイチオシのレストランです。トラム内で食事が ...
南半球第2位の高さを誇るシドニータワーは、1981年に完成した高さ309メートルのタワーです。 ちなみに、座標は南緯33度52分、東経151度12分です。 シドニータワーとして知られていますが、正式名称はシドニータワー・アイ(The Sydney Tower Eye)です。 シドニー中心部(CBD)のピットストリートとマーケットストリートの交差点にあるショッピングセンター、ウェストフィールド(Westfield)の上がシドニータワーです。 シドニーのショッピングのメッカであるピットストリートモールもここに ...
ニューサウスウェールズ州のワイナリーと言えば、美味しいワインの産地としてたくさんのワイナリーが点在しているハンターバレー(Hunter Valley)とマッジー(Mudgee)が有名ですが、シドニーからハンターバレー行くには片道2時間半、マッジーは片道4時間近くかかり、日帰りするのにはかなりの強行スケジュールになります。 そんなに遠くに行きたくないけれど、シドニーでワイナリーに訪れたいという人におすすめなのがティザーナ・ワイナリー(Tizzana Winery)です。 ティザーナ・ワイナリー(Tizzan ...
左のアーチ状の屋根の部分がワイルドライフ・シドニー動物園 シドニー中心部の観光名所、ダーリングハーバー内のピアモントブリッジの麓に位置する動物園は小規模の屋内動物園ですが、短時間でオーストラリアに生息する珍しい動物達に簡単に会うことができて時間が無い方におすすめです。 隣はマダムタッソー(Madame Tussauds) という蝋人形の館とシドニー水族館(Sea Life Sydney Aquarium)でチケット売り場は同じ場所です。丸一日あれば3か所行くことも可能です。 ダーリングハーバーのど真ん中に ...
毎年恒例のシドニーのセントラル駅(Central Station)でトーマスとなかまたち(Thomas & Friends)と蒸気機関車に乗れるイベントが、2017年は8月13日と14日の2日間にわたって開催されました。 子供のための鉄道を安全に利用することを啓蒙するイベントで、毎年シドニーのセントラル駅で開催されます。 イベントのアトラクション 毎年、子供たちにすごい人気のイベントですので、1か月は前にネットで予約をしないと参加できません。 イベントのアトラクションは2つあります。ちなみに料金は各アトラ ...
おしゃれなカフェとレストランが集まり、アート、古着、古本、そして、毎週土曜のマーケットで有名なシドニー中心地の約1km西側に位置するGlebe(グリーブ)は、地元っ子に人気のエリアです。 何でも揃う、Broadway Shopping Centre(ブロードウェイ・ショッピングセンター)もあり、ショッピングをするにも最適な環境のこのエリアを紹介します。 Glebe(グリーブ) Glebe Point Road(グリーブ・ポイント・ロード) Glebe Point Road アート関連のショップ、古着を扱う ...
シドニーに観光に来たら、シドニーハーバーのクルーズは定番のアクティビティーですね。 クルーズといっても、運航会社も船の種類も、クルーズの形態もランチクルーズ、カクテルクルーズ、ディナークルーズなどなど、様々です。 運航時間も、1時間くらいのものから、食事やショーもついて3時間くらいのものまで、色々あります。お値段も内容に応じてピンからキリまでです。 昼間のクルーズからの景色 日中のシドニーハーバー・クルーズの船上からの風景を紹介します。 どの会社のクルーズを選んでも、同じ様な風景が楽しめます。シドニーハー ...
毎年恒例の光の祭典としては世界一の規模を誇るイベント、Vivid Sydney(ビビッド・シドニー)ですが、コロナウイルス(COVID-19)の影響で残念ながら、2020年度はキャンセルとなりました。今年、2021年は開催時期を数か月送らせて、8月6日~28日に開催予定です。 2021年度の詳細はまだ公表されていないようですので、以下は2019年度の開催内容をもとにした案内になります。 どこに行けばいいのか、そして、どう楽しめばいいのかの徹底ガイドをお届けします! Vivid Sydney(ビビッド・シド ...
Copyright© Australia Here and Now , 2021 All Rights Reserved.