オーストラリアでワイヤレス・モバイル・ブロードバンド・ネットワークの4G 対応WiFiモデム、または、モバイルルーターとインターネットデータSIMを購入して、ワイヤレスのインターネット環境を実現する方法を体験をもとに説明します。
ワイヤレス・モバイル・ブロードバンドは、携帯電話と同様のSIMをWiFi対応のモデムに入れてインターネットに接続するサービスです。日本では、ワイヤレス・モバイル・ブロードバンドは、一般的にモバイル回線と呼ばれています。
WiFiモデム/モバイルルーター
オーストラリアでは一般的に、WiFiモデムとルーターの両方を兼ね備えたSIMを入れてワイヤレスネットワークに接続するモデム端末は、WiFi Modem(ワイファイモデム)とか、Mobile Modem Router(モバイルモデム)とか呼ばれています。場合によっては、Mobile Internet Modem(モバイルインターネットモデム)とか、Mobile Router(モバイルルーター)という呼ばれ方もするようです。
日本では、一般的にモバイルルターと呼んでいます。モバイルルータでも、小型で持ち運びが便利なタイプのものをポケットWiFi、そして、家庭でたくさんの端末を接続できる箱型タイプのものをWiFiルーターと呼びわけたりします。
技術的に正確にいうと、WiFiモデムとは、USB差し込み方式の端末1台しか利用できないタイプの物も含めた大きな範囲での送受信装置としてのモデムのことを指します。ルーターとは複数台の端末のインターネットアクセスを可能にする装置のことで、本来はモデムとは別の機器を指しますが、WiFiモデムとルーターの両方を兼ね備えた装置を単に、モデムとかルーターと呼ぶケースが多いようです。
この記事では、WiFiモデムとルーターの両方を兼ね備えた装置を以下、モバイルルーター、または、WiFiルーターと呼ぶことにします。
モバイルルーターを使う
持運び便利なポータブルWiFiルーター
SIMだけのプランを販売する電話会社の格安インターネットデータプランを使うにあたって、先ずは4G対応の小型ポータブルモバイルルーターを購入することにしました。
調査した結果、eBayが一番安く、選べる種類も豊富だったので、eBayで購入することにしました。eBayの利用方法はこちら
ちなみにロック解除されたルーターを購入しないと、特定の電話会社でしか使えません。
「Unlocked」と商品説明に書いてあるルーターを選ぶことが重要になります。
ちなみにロック解除と言うのは、特定の電話会社の回線でだけ使用するように他の会社のSIMでは使えないようにロックがかかった状態の電話機を、他のSIMで使えるようにすることをいいます。
日本では、ロック解除された端末を「SIMフリー端末」と呼んでいます。
eBayで「unlocked 4G modem」のキーワードで検索すると、新品から中古までたくさんの商品が見つかりました。
新品の4Gのモバイルルーターを、$48.50(送料込)で購入することにしました。
Optus社ブランドのロック解除済(unlocked)のE5573 4G WiFi Modemという製品です。
購入してから3日ほどで届きました。
ポータブルWiFiルーターは、シンプルで、使い方は簡単。そして、手のひらに収まるサイズで、とても軽いです。複数台の端末がアクセスしても問題ありません。
しばらく使っていないと、自動的にスタンバイモードになって電池の消耗を抑えます。電波も落ちますので、また使う時はスイッチを軽く押す必要があります。SIMは、裏の蓋を開けて電池の下に入れます。
端末からアクセスする時に必要なコードは蓋の裏に表示されています。
値段に対して十分過ぎる機能で満足です。難点をあえて言えば、ディスプレイ表示が無いので状態がルーターを見ただけではよくわからないということですが、機能は果たすので問題はありません。
広範囲WiFiカバーの高性能WiFiルーター
上記のポータブルWiFiルーターでは、接続環境が不安定になることがあり、不安を感じていたので、WiFiの範囲が広くて性能も良いWiFiルータを購入しました。自宅ではこちらを使い、外出先ではポータブルWiFiルータを使用するように使い分けています。
こちらの高性能ルーターは、SIMを下部に差し込んで使うタイプで、価格は$200程しましたが、ワイヤレスネット環境も安定してストレスなく日々の作業をこなすことができます。
数年モバイルルーターを使用しましたが、自宅ではオーストラリアの光ファイバー回線であるNBNにアクセスでき、更に高速で安定したネット環境を得ることができるようになったので、こちらのルーターは使用しなくなりました。NBNについてはこちらの記事をご覧ください。
モバイルルターは各メーカーから色々なタイプのものが出ており、最近では小型でも感度が良く高性能なものがたくさんあります。オーストラリア最大級の格安通販サイトのCatch.com.auなら、割引価格でこれらの商品を購入することができます。Catch.com.auのサイトの検索窓に「WiFi LTE Modem」と入力するとこれらの商品がリストされます。Catch.com.auについて詳しくはこちらの記事をご覧ください。
モバイルルーターに入れるSIMはどこで入手する?
モバイルルーターに使うデータSIMは、TANGERINEやCatch Connectのような格安電話会社のものがおすすめです。
私が数年利用していたのはOVOという会社のデータSIMプランでした。OVOのブロードバンドインターネットデータプランは、大容量でお得でした。月々のデータが100GBで$64.95/月と2020年までは、業界一の安さで、私は毎日のようにインターネットを使っていますが、月のデータの半分以上使うことはあっても100GBを超過したことはありませんでした。
しかし、TANGERINEのブロードバンドインターネットデータプランは、更に大容量で更にお得です。データ200GBで月々$59.90、500GBで月々$69.90、データ1000GBで月々$89.90と驚愕の価格設定です。私は光ファイバー回線のNBNでTANGERINEを利用していますが、価格にもサービスにも大満足です。TANGERINEについてはこちらの記事でも説明しています。
OVOはオーストラリアの大手NVNO通信社で上場企業であるamaysim社に買収されたので、2020年6月をもってOVOとしてのサービスを終了しました。amaysimのデータプラン(data-only plans)は、月々のデータが7GBなら$15/月、50GBなら$40/月、そして、90GBなら$60/月となっています。毎月のデータ使用量が50GBより小さくていいという場合、amaysimのデータプランが他社に比べてお得です。
また、データ専用のSIMを購入する代わりに、携帯電話用のSIMをモバイルルーターに入れても使えますので、大容量のデータがついた携帯電話プランを購入して、使いまわすのも手です。
但し、この方法は、インターネットを利用する時には、電話機からSIMを抜いて、モバイルモデムルーターにSIMを差し込み、電話を使う時には、SIMを入れ替え直す必要がありますので面倒なのと、モデムルーター使用時は電話が使えなくなるという難点があります。
データのみのSIMプランでなく、大容量データが付いた携帯電話SIMプランは、Catch Connectが断然お得ですので、詳しくは「いまオーストラリア最安値のプリペイド携帯電話SIMプランCatch Connect」をご覧ください。
さいごに
オーストラリアでWiFiモバイルルーターとSIMを購入して、インターネット環境を得るのは意外と簡単です。モバイルルーターは安ければ$30くらいから手に入れることができます。
SIMは、ヘビーユーザーならブロードバンドインターネット専用のデータSIMを購入するのがコスト的におすすめですが、携帯電話のSIMを携帯電話から取り出してモバイルルーターに入れても、同様に利用できます。
オーストラリアに旅行や出張で短期滞在する間に使えるWiFiモバイルルーターが欲しいと言う場合は、オーストラリア専用WiFiルーターを日本でレンタルできるオージーデータを使う方が安くつき、現地での手間もかかりませんのでおすすめです。
関連記事:
オーストラリアでインターネット回線に接続する方法(NBN、モバイルWiFi、ADSL)
オーストラリアのWiFi事情とネット環境を得る方法&無料スポットまとめ