ボンダイビーチってどんなとこ?
シドニーのビーチと言えば、真っ先に上がるのがボンダイビーチです。Bondiと書いてボンダイと呼びます。シドニー中心部のセントラル(Central)駅から、東に約7.5㎞の海岸線に位置するビーチです。
夏はもちろん、冬でもたくさんの人が訪れるボンダイビーチですが、いつ行ってもその美しさは変わりません。
外洋に面したビーチはサーフィンにも適しており、海が荒れた時は高波が押し寄せます。ビーチは東向きなので、早朝は水平線から昇る太陽も拝めます。ビーチには年間を通してライフガードが駐在しており、市の職員が清掃もしているので、訪れる人は多くてもビーチはいつも美しい状態に保たれています。
ビーチの向かいの道沿いには、数々のレストラン、パブ、そして、カフェが軒を連ねており、何を食べるか、どこでお茶を飲むか迷うほどです。海を感じさせる雑貨や小物、洋服、おみやげなどのお店もたくさんありますので、ショッピングにも十分満足できるでしょう。

写真左がビーチ、右にレストラン、カフェ、ショップが軒を連ねる
テイクアウェイのお店(オーストラリアではテイクアウトのことをテイクアウェイと言います)もたくさんありますので、お腹がすいたら買った食べ物をビーチで食べるのもいいでしょう。また、ビーチの目の前にも海を眺めながら食事やお茶ができるレストランとカフェがあります。
フリーWifi完備のビーチ
また、ボンダイビーチにはWifiが完備されています。ビーチでコンピュータやスマホでインターネットもできます。砂浜の手前は広い芝生のエリアがありますので、風があり砂が飛んでくる時は芝生に寝転がるのもよいでしょう。
Wifiの接続の仕方についてはこちらをご覧ください。
Wifi設定から、Bondi Free WiFiを選択します。

Wifi設定→Bondi Free WiFi
姓名、メールアドレス、国を入力し、一番下のボックスにチェックを入れて接続します。

接続画面
Bondi to Coogee Walk
ボンダイビーチから南のクージービーチ(Coogee Beach)までの海岸線を約6kmにわたり遊歩道が走っています。クージービーチまでの間には、ボンダイビーチから近い順に、タマラマビーチ(Tamarama Beach)、ブロンテビーチ(Bronte Beach)、クロベリービーチ(Clovely Beach)があり、ボンダイから一番近いタマラマビーチまでは遊歩道で1㎞強の距離です。

ブロンテビーチ
クージービーチまで、歩いて2時間近くかかりますが、時間が無くても途中のビーチまで歩くと下の彫刻のイベント“Sculpture by the Sea Bondi”の写真にあるような絶景が楽しめます。
ボンダイビーチのイベント
Festival of the Winds(フェスティバル・オブ・ザ・ウインド)

フェスティバル・オブ・ザ・ウインド
毎年春先の9月に行われる、カイトのイベント。この日は、様々な形の巨大凧たちがボンダイビーチの空を埋め尽くします。ビーチ一帯が会場になります。会場では、小型のカイトの販売もしており、見るだけでなく自分の凧を揚げて楽しむこともできます。
9月の開催日は決定次第告知されますので、以下の公式サイトをチェックしてください。
Sculpture by the Sea Bondi (スカルプチャー・バイ・ザ・シー・ボンダイ)

スカルプチャー・バイ・ザ・シー
ボンダイより南側の海岸線を望む
毎年夏前に、ボンダイ・ビーチからクージー・ビーチまでの遊歩道沿いが数々の彫刻たちが集うアウトドア美術館になります。2022年で開催24回目となります。無料のアウトドアの彫刻展示イベントとしては世界最大規模のものとなり、この期間の遊歩道は各地からの来訪者で賑わいます。

過去の作品
2022年は10月20日から11月6日までの期間の開催となります。

こちらも過去の作品です’
ボンダイビーチへの行き方
ボンダイジャンクションからバス
公共機関を利用して、ボンダイビーチへ行くには、ボンダイジャンクション(Bodi Junction)まで電車で移動し、そこから、バスでボンダイビーチまで行くのが一番簡単な方法です。
シドニーのセントラル(Central)駅から、ボンダイジャンクション(Bodi Junction)駅までは、電車で15分弱です。利用する路線は“Eastern Suburbs & Illwarra Line”です。
ボンダイジャンクションからは、駅とつながっているバスターミナルである“Bondi Junction Interchange”の“Stand A”という乗り場から、333番のバスに乗り、約10分先のビーチの目の前で下車します。
シドニー市内からバス
シドニーフェリーの発着するサーキュラキーの目の前のバス停か、シドニー中心部東寄りに位置するハイドパーク(Hyde Park)の南端にある電車のミュージアム(Museum)駅に面した道路、“Liverpool Street”沿いのバス停から、333番のバスに乗り、ボンダイビーチの目の前で下車します。ミュージアム駅前から、約30分でボンダイビーチに到着します。
注:333番のバスはプリペイドカードであるオパールカードが無いと乗車できませんので、事前にオパールカードを入手してください。詳しくは、前の記事、シドニー公共交通機関利用に必須のオパールカード(Opal Card)をご覧ください。
電車、バスの時刻と料金については、以下のTransport NSWのサイトでお調べいただけます。
http://www.transportnsw.info